医療法人雙立会 碩心館病院

検査部|徳島の循環器なら碩心館病院

各部署紹介

検査部

当院検査部は、主に循環器検査を行っております。「迅速・正確に」を目標としており、ほとんどの検査が即日可能になっております(一部ホルター心電図等は、予約が必要なこともあります)。ご不明な点は、医師または検査技師までお尋ねください。

12誘導心電図

《12誘導心電図》
12誘導心電図は、心臓が動くときに生じる電気的活動を波形として記録したものです。
不整脈・心筋梗塞・狭心症・心肥大などの心疾患の診断に用います。

トレッドミル検査

マスター負荷試験

《運動負荷試験》
運動により虚血状態を誘発し、心電図変化から心臓の機能や運動耐容能を調べる検査です。労作性狭心症や不整脈の診断に用います。トレッドミル検査やマスター負荷試験があります。

◎トレッドミル検査(写真上)
心電図と血圧計をつけて、速度や傾斜の変わるベルトの上を歩行してもらう検査です。
医師立会いの下、検査中の心電図や血圧の変化を観察しながら行うので、急激な変化の対応も早くできて確実です。

◎マスター負荷試験(写真下)
2段の階段を一定時間昇降してもらい、運動前後での心電図変化の有無を調べる検査です。
昇降回数は、年齢・性別・体重に応じて定められ、比較的容易にできる運動負荷試験です。

心エコー
《心エコー》
超音波で心臓の大きさ・動き・弁の異常・血流・先天性疾患などを調べる検査です。
心臓弁膜症・心筋梗塞・心不全の診断・経過観察などに用います。
ホルター心電図
《ホルター心電図》
携帯型の心電図を24時間装着し、日常生活をしながら心電図を記録します。
不整脈や自覚症状と心電図変化の関係をより正確に知ることができます。
ABI
《ABI(血管年齢検査)》
両手足の血圧を同時に測ることにより、動脈硬化や足の血管の詰まりの有無を調べる検査です。
心疾患(狭心症・心筋梗塞)・脳疾患(脳出血・脳梗塞)などを引き起こす動脈硬化をいち早く診断することで、各疾病の予防に役立ちます。
肺機能検査
《肺機能検査》
マウスピースをくわえて、息を吸ったり吐いたりすることで、肺の機能を調べる検査です。
肺年齢や呼吸器疾患(肺結核・気管支喘息・肺気腫など)の有無とその重症度が分かります。
24時間血圧計
《24時間血圧計》
携帯型自動血圧計を24時間装着し、一定の時間感覚(日中は30分毎、夜間は1時間毎)で血圧を測る検査です。
高血圧症の診断や治療効果の評価などに用います。
頸動脈エコー
《頸動脈エコー》
超音波で頸動脈壁の厚みや、プラーク(コレステロール・脂肪が蓄積されてできた血管のコブ)形成などを調べる検査です。
頸動脈の動脈硬化の進行度や、心筋梗塞・脳梗塞・大動脈瘤・閉塞性動脈硬化症などの危険度が分かります。
▲ページの先頭へ▲