入院される方へ

入院患者さまへ

入院はご本人はもちろん、ご家族にとっても不安なことが多いものです。特に初めての場合はなおさらでしょう。しかし、どうぞご安心ください。入院手続きや準備については、スタッフがしっかりとサポートいたします。まずは、入院案内をご覧ください。

お名前の確認について

当院では、患者さまから取得した個人情報について、同意を得ず第三者に提供することはありません。下記について同意が得られないものがありましたら、お申し出ください。お申し出のない場合は、必要に応じて表示、或いは情報の提供をさせていただくこともあります。

  • 1. 病室入口及びナースステーション内ナースコールボードに氏名を表示すること。
  • 2. 電話で入院の有無について問い合わせがあった場合にお教えすること。
  • 3. 面会に来られた方を案内すること。
  • 4. 治療に必要な情報(入院までの経過・既往歴・連絡先・生活習慣など)教えていただくこと。
  • 5. 退院後の転院先・転所先について問い合わせがあった場合お教えすること。

入院中のご留意点について

  • 院内での盗難には充分ご注意ください。貴重品は持参なさらないようお願いいたします(金品等を病院でお預かりすることはできません)。床頭台に鍵付き引き出しがありますのでご利用ください。
  • 不必要な他の病室への出入りは、お断りしております。
  • 病院内、及び外出中の飲酒は、禁止されています。
  • 基本的には、電気製品の持ち込みは、禁止しております。必要時は、ご相談ください。
  • 敷地内は、禁煙となっております。喫煙された方は、退院していただく場合がありますので、ご理解ください。
  • 消灯時間は、午後9時となっております。
  • 病室内での携帯電話の使用は、ご遠慮ください。使用される場合は1階・2階・3階のロビ-でご使用ください。
  • その他、ご不明な点がありましたら看護師までお申し出ください。

入院時の携帯品について

  • パジャマ(寝巻き)、洗面・入浴道具(シャンプー・石鹸など)、バスタオル、タオル、下着、湯呑み、箸、スプーン、ティッシュ、ゴミ箱、印鑑等、最小限にしてください。
    (転倒防止のため滑りにくい履物をご用意ください。必要に応じて、転倒防止マットを使っていただく場合があります)
  • 寝具類は備付のものがあります。持ち込みはしないようにしてください。
  • 付添いされる方の寝具も準備しますので、ナースステーションまでお申し出ください。

駐車場のご利用について

当院の駐車場は、外来患者さま専用駐車場となっているため、入院期間中の駐車場の利用はご遠慮ください。なお、止むを得ず駐車される場合は、3日間を限度に許可証を発行いたしますので受付にお申し出ください。

入院手続きについて

  • 入院の際は、入院誓約書に所定の事項をご記入のうえ、受付へ提出してください。
  • 健康保険証、労災療養の給付請求書、老人医療証、生活保護の医療券、乳児医療証等の該当する書類を一緒に提出してください。
    ※上記の書類が提出されない場合は、医療費は自費となりますのでご承知ください。
  • 交通事故の場合は、必ずその旨を受付まで申し出てください。

入院の費用について

  • 入院料の請求は毎月15日、月末を締日とし患者さまに請求書をお渡しいたしますので、5日以内に受付(外来会計窓口)にてお支払いください。
  • 室料の差額及び保険適用外費用は、自費でお支払いいただきます。
  • 入院料のお支払いを振込等で希望される方は受付までお申し出ください。
    ※カードによるお支払いもお受けできます。

入院生活について

個室について

下記の通り個室があります。個室の広さ・設備などは、設備の紹介のページをご参考ください。個室を利用される方は、受付窓口にご相談ください。
ご利用の場合は治療費以外の室料としてご負担いただきます。

  • 特別室(A)7,000円(1室)
  • 個 室(A)5,000円(2室)
  • 個 室(B)4,500円(2室)
  • 個 室(C)3,500円(9室)
  • 個 室(D)3,000円(7室)
  • 個 室(E)2,000円(4室)

洗濯について

患者さまの衣類は、2階と3階に備え付けてある洗濯室の洗濯機、乾燥機をご利用ください。
《洗濯機 150円、乾燥機 100円》

転室について

患者さまの病状により急な転室をお願いする場合があります。ご了承ください。

外出、外泊について

  • 止むを得ず外出、外泊をされる方は医師の許可を受け、看護師に申し出てください。
  • 無断で外出、外泊した場合は退院となる場合もありますのでご了承ください。
  • 当院は警備会社によるセキュリティ-管理システムを導入しています。特に、夜間等の病院出入口はシステムにより監視され、午後9時以後は自動的に施錠されますのでご注意ください。

院内設備

  • 電話

    • 入院中外線からの電話は、ナースステーシ ョンにおいてお取次ぎいたします。
      なお、原則として午後9時以降は、緊急以外はお取次ぎすることはできません。
  • コイン式洗濯機・コイン式乾燥機

    • 2階、3階洗濯室にあります。
  • TVカード販売機

    • 2階、3階ロビ-にあります。
  • TVカード精算機

    • 1階にあります。

レスパイト入院について

当院は、安全な医療、地域に根ざした医療を基本方針として、日頃より地域の皆様に貢献できるよう、病院づくりを心がけております。また、より一層、地域の皆様のお役に立てるよう「レスパイト入院」の受け入れを行うことと致しました。
詳細につきましては、院内設置のパンフレットを参照いただくか、またはお電話にて地域連携部門までお問合せください。

レスパイト入院とは

在宅で介護を受けている患者さまが、一時的に入院することで、ご家族の負担を軽減するための入院制度です。介護者の休養や体調不良、冠婚葬祭などの際に利用でき、安心して療養を続けられるようサポートします。

介護職員イメージ

■ご利用できる方

①介護保険によるショートステイ利用が困難な方、医療的なケアが必要な方
②レスパイト入院は終了した後は、在宅療養の受け入れが可能な方

■お申込み方法

かりつけ医、訪問看護師、ケアマネージャーに相談し、その方を通じて当院の地域医療連携室にご相談ください。

地域医療連携室  
TEL:0885-32-3555
FAX:0885-32-3539

患者相談窓口

1階事務室に患者相談窓口を設けております。病院に対するご意見や医療費並びに社会復帰に関する問題等、お気軽にご相談ください。

退院について

患者さまの症状、状態に応じて、看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士、作業療法士等が患者さまのご要望を聞きつつ、各患者さまに添ったケアを行います。患者さまが入院中快適に過ごしていただけるようスタッフ一同努力してまいります。

<退院支援チームより>

症状が安定、回復されたら退院支援チームがご家族様と今後についての話し合いの場を設けます。
社会福祉士が仲介役となり、外部の機関とも連携して、医療的・福祉的な立場から一丸となってサポートさせていただきます。

※退院時
生命保険等の入院証明書は、退院時に受付にてお預かりいたします。原則として入院中は、お預かりできませんのでご了承ください。